超有料級!!酸性ストレート初心者の始め方

Uncategorized

酸性ストレート』ってそもそも何??

髪質改善??酸熱トリートメント??

どれもこれもあって分から〜ん!!お薬は何を使う??どうしたらできるんやーって思ってるそこのあなた!!

僕もお客様の髪の毛をキレイにしたくてトリートメントや処理剤などの勉強を始めた頃は正直、違いが分かりませんでした笑

今回は僕が酸性ストレートを勉強し始めた時に分からなかった、困ったことを思い出しながら

初級編があったらいいな。。』と思いながら、書いていきますので参考にして頂ければ幸いです。

今回は初級編のあなた向けということで大まかにご案内していきますのでまずは種類の整理からいきますのでよろしくお願いしまーす!

酸性ストレート・縮毛矯正・酸熱トリートメントなどの違い

【 酸熱トリートメント 】

■酸熱トリートメント成分のグリオキシル酸レブリン酸で髪の毛を酸性の性質に寄せて、ヘアアイロンなどのにより髪の毛の外側を引き締める(収斂=しゅうれん)、毛髪内部にはイミン結合という結合を新たに作ることでハリコシが生まれてツヤを出すというメニュー

◎内部にイミン結合でハリコシ

◎外部を酸の力で引き締めて若干のくせ毛は整いツヤが出やすい髪の毛になる

酸性ストレート縮毛矯正はクセ毛の原因の結合『SS結合』を切り離し、整えて再結合させる工程があるのに対し酸熱トリートメント『SS結合』を切り離さないで新たな結合を作るのでストレートや縮毛矯正のジャンルでは無い

酸性トリートメントと縮毛矯正の特徴の違い

*はじめに僕のサロンはあくまでもお客様の髪の毛をいかに傷ませないかを前提とした施術をモットーとコンセプトにして以下をご説明していることをご理解ください

では早速ですが、酸性ストレート一般的縮毛矯正は大まかな施術工程は変わりませんが何が違うのか??それは、ストレート剤のPHが『酸性』か『アルカリ』かの違いです

酸性タイプとアルカリタイプの違い

アルカリタイプ ( PH約8以上 )

軟化させる膨潤させるキューティクルを開かせる

  • キューティクルを開かせるため薬剤の反応と浸透スピードが早い
  • 軟化する為、途中工程のアイロン所要時間が酸性ストレートと比べて早い
  • 針みたいなピンピンで硬い質感になりやすくダメージのリスクも高い
  • 1剤でSS結合(還元)を切り離してアイロンで整えたのち2剤で再結合(酸化)

酸性タイプ( PH約3〜6くらい )

軟化させない膨潤させないキューティクルを開かせない

  • キューティクルを開かせないため薬剤の反応と浸透スピードが遅い
  • 軟化をさせないので、途中工程のアイロン作業が2〜3倍の時間がかかる
  • 剛毛でくせが強すぎる毛質は難易度が高くなる
  • 針みたいなピンピンにはならず質感は柔らかくてダメージリスクは少ない
  • 軟化をさせないので、途中工程のアイロン作業が2〜3倍の時間がかかる
  • SS結合(還元)を切り離してアイロンで整えたのち2剤で再結合(酸化)
  • カラー同時日施術OK
  • 2剤をカラー酸化として代用できる
  • 施術当日〜翌日以降、髪の毛をくくっても巻いてもシャンプーしてもOK

酸性ストレートの始め方

用意するもの
  • PH4あたり〜8未満のストレート剤
  • ブロム酸もしくは過酸化水素(過水)の2剤
  • GMT
  • スピエラ
  • ツインブラシ
  • ストレートアイロン
大まかな工程
  1. 乾いている毛質の状態を確認
  2. シャンプーして濡らした毛質の状態を確認
  3. 1剤塗布
  4. お流し
  5. ツインブラシでブロードライ
  6. 熱置きアイロン(根本〜中間5秒熱置きで毛先はジューっとなったら軽くスルーして3〜5熱置き)
  7. 2剤塗布
  8. お流ししてお仕上げ

おさえたいポイントとコツ

*僕のモットーとコンセプト

客様の髪質をいかにダメージさせないで施術していくのか

酸性の良さと価値を高める為、アルカリタイプを使用しない

酸性タイプで対応できないようであれば無理せずアルカリタイプで対応する

〜薬剤の使い分け〜

根本(新生毛)

PH6〜8未満の中性タイプ・・・アルカリタイプの薬剤で『ハード〜ノーマル』を使用するほど毛質の場合

中間

酸性〜中性タイプブリーチ歴なしのハイダメージではない

酸性タイプブリーチ歴あり

毛先

中性タイプブリーチ歴なしのハイダメージではない

酸性タイプブリーチ歴なしのハイダメージであれば

酸性タイプブリーチ歴あり

GMTとスピエラとは??

【 GMT 】

還元剤・・・パーマやストレート、縮毛矯正の時にSS結合という結合部分を切り離す薬剤

成分・・・チオグリコール酸グリセリル

酸性域で活発化する還元剤

【 スピエラ 】

還元剤・・・パーマやストレート、縮毛矯正の時にSS結合という結合部分を切り離す薬剤

成分・・・ブチラクトンチオール

酸性域で活発化する還元剤

クセに対する『GMT・スピエラ』の使い分け

〜毛髪内にはくせ毛の種類が大きく分けて2種類〜

*濡らしてもクセが強く出る場合は水に馴染みやすい親水性の『S1』というクセが多い

『S1』のクセには『GMT』の還元剤がオススメ

*乾いてる時にクセが強く濡らすとクセが弱くなる場合は水を弾きやすい疎水性の『S2』のクセが多い

『S2』のクセには『スピエラ』の還元剤がオススメ

GMT・スピエラを使用してレシピ公開

***ご注意***

ここからは髪の状態と髪質が千差万別ですので、あくまでリアルサロンワークでのある程度パターン化した配合量ですので事故が起きないよう練習してお客様へご使用ください


before ドライ時

before ウェット時

・ドライ時もウェット時もクセがしっかりめ

・15ヶ月前ハイライト歴あり

薬剤 パイモア グラッツ使用

・根本約15cmまで グラッツ『1.5:GMT:スピエラ』  1:10%:5%

・中間 グラッツ『1.5:GMT:スピエラ』 1:5%:5%

・毛先 グラッツ『0:スピエラ』 1:10%

after


before ドライ時

before ウェット時

・エイジング毛で1ヶ月おきに白髪染め

・ドライ時よりクセがしっかりめ

・薬剤 パイモアグラッツ使用

・根本〜中間 『1.5:GMT:スピエラ』 1:10%:5%

・毛先 『1.5:スピエラ』 1:10%

after

まとめ

今回はかなり大まかな内容で薬剤の種類や違い、または特徴をご紹介していきました。

これはあくまでも僕自身が酸性ストレートを覚える前に勉強を始めた頃、チオ換算値??還元??縮毛矯正ってそもそも何??みたいなところからでした。

色々なネットやYouTube、有料オンラインセミナー。。。etcを見ては初級編がなく中級編以上の情報が無いと思い今回、ならべく噛み砕いた初級編ガイドを作ることにしました。

今回の記事がわかりやすく少しでも役立ち反響が良ければ続きを書いていこうかと思いますのでご質問やご意見ありましたらコメントよろしくお願いします!

    タイトルとURLをコピーしました